地元民がおすすめする奄美大島の観光スポット・絶景スポット16選
- 鹿児島
- 2019年1月24日
LCCの就航でグッと身近になった奄美大島。
海のイメージが強いと思いますが、海以外にも楽しめることや観光スポットはたくさんあるんですよ!
そこで今回は、実際に奄美大島に住んでいる私が、神秘に包まれた奄美大島の魅力についてお伝えしたいと思います。
- 目次
-
- 1. 定番奄美大島の観光スポットBEST11
- 1-1.あやまる岬 〜奄美の海を一望したいならここ!〜
- 1-2.土盛海岸 〜「ブルーエンジェル」と呼ばれる海の青〜
- 1-3.ハートロック 〜干潮時にだけ見れる!恋愛成就のパワースポット?!〜
- 1-4.鹿児島県奄美パーク 〜奄美の自然・文化が学べる場所〜
- 1-5.大島紬生産向上観光庭園 大島紬村〜大島紬の着付け体験や泥染ができる!〜
- 1-6.マテリヤの滝〜滝周囲に差し込む日の光は息を飲む美しさ〜
- 1-7.ヤドリ浜 〜奄美大島最南端〜
- 1-8.西古見の夕陽 〜一度は見るべき!夕陽の絶景地〜
- 1-9.加計呂麻島〜地元民も旅行気分で訪れる極上ビーチ〜
- 1-10.2つの海が見える場所〜太平洋と東シナ海が一望できる絶景スポット〜
- 1-11.夢をかなえる「カメ」さん〜密かなパワースポットのカメさん〜
- 2.美しすぎる奄美大島のビーチ・海岸BEST5
- 2-1.倉崎海岸〜美しいだけじゃなく穏やかで鑑賞したくなる海〜
- 2-2.ホノホシ海岸 〜石を持ち帰ると祟られる?!〜
- 2-3.大浜海浜公園大浜ビーチ〜奄美の植物や海の生物を満喫〜
- 2-3.大浜海浜公園大浜ビーチ〜奄美の植物や海の生物を満喫〜
- 2-4.国直海岸 〜産卵シーズンには海ガメが見れるかも〜
- 2-5.ばしゃ山海水浴場〜水着一つで海のアトラクションを満喫できる〜
- 3.おわりに
1. 定番奄美大島の観光スポットBEST11
奄美大島は鹿児島県の離島のひとつ。鹿児島県と沖縄県の間に広がる南西諸島の中でも南のエリアにあります。
奄美大島は縦長で、南北には車で約2時間ほどかかる位大きな島。
島の北部に奄美空港。中心地である名瀬市は島のちょうど真ん中あたりで、南部はマグロの養殖業が盛んな港町。
鹿児島や沖縄からのフェリーは、中部の名瀬や南部の瀬戸内町に寄港します。
1-1.あやまる岬 〜奄美の海を一望したいならここ!〜
あやまる岬は奄美空港から車で10分ほどの場所に位置する展望所。
空港からのアクセスもしやすいので、初めて来た方や空港から近い奄美の海を一望したいな、という方にはうってつけの場所です。あやまる岬の周辺には大きな公園やカフェ、浜辺に降りられる場所もあり、のんびり過ごすにはおすすめ。
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町大字須野
1-2.土盛海岸 〜「ブルーエンジェル」と呼ばれる海の青〜
土盛海岸は奄美空港から車で10分ほどの場所に位置するビーチ。真っ白な砂浜と透き通ったグラデーションのある海は別名「ブルーエンジェル」と呼ばれています。時々ウミガメが観られることもあるんですよ。
遠浅なのでお子供連れで海水浴を楽しむことができますが、離岸流が発生しやすい場所でもあるので、波打ち際の近くで楽しんでくださいね。
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町大字宇宿2127
1-3.ハートロック 〜干潮時にだけ見れる!恋愛成就のパワースポット?!〜
ハートロックは、奄美空港から車で15分ほどの龍郷町の海岸にあるハートの形をした潮だまり。
満潮時には海に沈んでしまうので干潮時を狙っていきましょう。
ただし干潮時を狙って行っても波が荒いとハートがちゃんと見えない場合も!
ハートがちゃんと見られるかも運次第ですね。
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1346-1
1-4.鹿児島県奄美パーク 〜奄美の自然・文化が学べる場所〜
鹿児島県奄美パークは、奄美の自然や暮らしの様子を映像や模型で紹介している「奄美の郷」と、奄美の自然を熱心に描いた画家「田中一村記念美術館」が併設された、奄美自然風土のテーマパーク。
奄美の郷は、地元の方も歴史や文化を学ぶために足を運ぶ場所。
日本のゴーギャンと称される事もある田中一村は、日本画では珍しい亜熱帯の自然をモチーフにした作品が有名。亜熱帯の自然の生命力と日本画の妖艶さを感じることができる唯一無二の作風で、80点もの作品が一堂に会します。
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町大字節田1834
- TEL
- 0997-55-2333
- イン/アウト
- 9:00-18:00
1-5.大島紬生産向上観光庭園 大島紬村〜大島紬の着付け体験や泥染ができる!〜
大島紬生産向上観光庭園大島紬村は、亜熱帯の植物が広がる庭園の中で奄美大島名物大島紬の製造見学や泥染の体験ができる施設。
大島紬と言えばなんとなくお高いイメージがありますが、大島紬村では着付け体験もあり!大島紬の小物などの商品もたくさん販売されていますよ。
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1945
- TEL
- 0997-62-3100
- イン/アウト
- 9:00-17:00
1-6.マテリヤの滝〜滝周囲に差し込む日の光は息を飲む美しさ〜
マテリヤの滝は、奄美フォレストポリスという森林公園施設内にあります。
駐車場から滝つぼまで木々に囲まれた道を下っていくのですが、滝つぼに着くと、その周囲だけ木々がなくなり太陽の光が差し込んでいます。
その美しさから昔の人は「太陽の滝ツボ」と呼んでいたようです。神秘的な美しさに心が晴れやかになる場所です。
- 住所
- 鹿児島県大島郡大和村大金久
- TEL
- 0997-57-2111
1-7.ヤドリ浜 〜奄美大島最南端〜
ヤドリ浜は、奄美大島の南端瀬戸内町にあるビーチです。
真っ白い砂浜に穏やかな波が特徴的な青い海。夏でも島とは思えないほど波風が涼しく、木陰に腰を下ろしてのんびり過ごすことができる場所です。
- 住所
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈
- TEL
- 0997-72-1115
1-8.西古見の夕陽 〜一度は見るべき!夕陽の絶景地〜
西古見は、奄美大島のほぼ最西端にあって、知る人ぞ知る夕陽の絶景地として有名な場所。
特にオススメなのは冬の時期で、三連立神と呼ばれる小島の真ん中で夕陽が見えるのでとても澄んだ気持ちになります。
- 住所
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町西古見
1-9.加計呂麻島〜地元民も旅行気分で訪れる極上ビーチ〜
加計呂麻島は、瀬戸内町古仁屋にあるフェリーから20分ほど渡った先にある島です。
加計呂麻島にある、実久ビーチはどこまでも海が透き通っていて息を飲む美しさ。
人があまり訪れないからか、大きなヤドカリもたくさんいます。美しい海でできるシーカヤックやシュノーケリングは最高な思い出になること間違いなしです。
1-10.2つの海が見える場所〜太平洋と東シナ海が一望できる絶景スポット〜
2つの海が見える場所は空港から名瀬に向かう途中の龍郷町にあります。
標高約130メートルとそこまで高くはない場所ですが、きゅっとくびれた地形を真ん中に挟んで太平洋と東シナ海を同時にただで見ることができるんです!なんとも特徴的な風景。 ちなみに右側が太平洋で左側が東シナ海です。
1-11.夢をかなえる「カメ」さん〜密かなパワースポットのカメさん〜
夢をかなえる「カメ」さんは空港から北に車で30分の場所、奄美大島の最北端に位置します。
カメを撫でると願いが叶うと言われていて、地元でも知る人ぞ知るパワースポットとなっています。カメさんを撫でる場所によってご利益も違います。島に来た時は、ぜひ立ち寄ってご利益をもらっていきましょう。
- 住所
- 奄美大島の北端
2.美しすぎる奄美大島のビーチ・海岸BEST5
奄美大島といえば北から南まで全てを周りに囲まれた海がおすすめです。
ここでは奄美大島に来た方には絶対に訪れてほしい、奄美大島でも有数の美しすぎるビーチ・海岸についてご紹介します。
2-1.倉崎海岸〜美しいだけじゃなく穏やかで鑑賞したくなる海〜
倉崎海岸はとにかく海が綺麗で穏やか。奄美大島の中でも綺麗なビーチの一つとして有名です。周辺には宿泊施設もあり、ダイビングやシュノーケリングを楽しみたい方にはもってこいの場所。龍郷町役場から車で10分ほどの場所に位置するビーチです。
2-2.ホノホシ海岸 〜石を持ち帰ると祟られる?!〜
ホノホシ海岸は奄美大島南部の瀬戸内町にあるビーチ。太平洋側に面しているため波が荒く、波が引くときにはパチパチ・カランカランと石が転がり擦れる音がします。そのため海岸線の石は角が取れて丸いのが特徴。思わず思い出にひとつ持ち帰りたくなる所ですが、石を持ち帰ると現地の霊が宿って災いが降りかかるという言い伝えもあるんですよ。
2-3.大浜海浜公園大浜ビーチ〜奄美の植物や海の生物を満喫〜
大浜海浜公園大浜ビーチは、名瀬から車で20分の場所にあるビーチのある公園です。
島内でも屈指のサンセットスポットとウミガメに餌やりができる海洋展示館があります。キャンプ場も併設されているのでバーベキューをして楽しむこともできる人気のスポットです。
2-3.大浜海浜公園大浜ビーチ〜奄美の植物や海の生物を満喫〜
大浜海浜公園大浜ビーチは、名瀬から車で20分の場所にあるビーチのある公園です。
島内でも屈指のサンセットスポットとウミガメに餌やりができる海洋展示館があります。キャンプ場も併設されているのでバーベキューをして楽しむこともできる人気のスポットです。
2-4.国直海岸 〜産卵シーズンには海ガメが見れるかも〜
国直海岸は、名瀬から車で30分の大和村に位置するビーチです。綺麗なビーチがあるだけでなく、海ガメの産卵地として有名な場所。5〜7月頃の産卵シーズンにはたくさんの海ガメを見ることができます。
2-5.ばしゃ山海水浴場〜水着一つで海のアトラクションを満喫できる〜
ばしゃ山海水浴場は、空港から車で10分の龍郷町にあるビーチです。
売店や宿泊ホテルなど施設が整っているビーチで、水着さえあればシュノーケリングやバナナボートなどの海のアトラクションを満喫することができます。
3.おわりに
奄美大島のオススメのスポットについてご紹介しました。奄美大島は海だけではないんです。冬でも満喫できる場所はたくさんあります。この記事を参考に、ぜひ奄美大島を満喫しに来てくださいね~
記事が気に入ったらシェアしてね
こちらの関連記事もどうぞ
九州旅行・ツアーに行きたい!
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)
エリアから選ぶ
注目のタグから検索
人気の記事
-
1
福岡~長崎間の交通手段で一番お得なのはどれ?JR・高速バス・車移動を比較してみた
- 2019年10月11日
- 長崎
-
2
ハウステンボスの鉄板お土産11選!定番・バラマキ・雑貨などおすすめを紹介
- 2019年3月2日
- 長崎
-
3
魚介の宝庫・呼子といえば活イカ!ランチにおすすめのお店7選
- 2019年1月16日
- 佐賀
-
4
温泉好きが選ぶ!阿蘇の日帰り温泉おすすめ6選│絶景・食事・家族風呂
- 2019年1月18日
- 熊本
-
5
阿蘇の「大観峰」で見たい絶景&駐車場・周辺グルメ情報教えます
- 2019年6月26日
- 熊本
姉妹サイトのご紹介